ダイヤモンドのカラー

ダイヤモンド

ダイヤモンドの価値はカラー(色)によって決まる?


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/diamoms.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 36

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/diamoms.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 36

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/diamoms.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 36

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/diamoms.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 36

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/diamoms.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 36

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/diamoms.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 36

ダイヤモンドの価値はカラー(色)によってある程度決まります。一部のカラーダイヤモンドを除き、一般的なダイヤモンドでは4Cと言われる他要素がすべて同等でも、カラーレスに近い方が希少で、この希少性が価格に反映されてしまいます。カラーは23段階に細かく区分され、鑑定士によってブレてしまう評価基準の1つです。

この記事ではダイヤモンドカラーについて紹介します。ピンク、ブルー、ブラック、レッド、イエロー、ブラウン、ブルー、パープル、オレンジ、グリーン、グレー、ブラックなどのファンシーカラーダイヤモンドは別の記事で紹介していて詳しくはこちらをご覧ください。

執筆者はしまだです。米国宝石学協会GIAホルダー、年間30件以上の鑑定に携わる。現在、Gem-A FGA取得に向けて研鑽しています。記事の編集ポリシー・レビューガイドラインも併せてご確認ください。

ダイヤモンドのカラーについて

ダイヤモンドのカラー(DからLまで)

ダイヤモンドのカラーは一般的に無色から黄色系統です。

ごく稀にファンシーカラーダイヤモンドが発見され価値は一気に高まりますが、多くの場合は黄色の色調の違いによって評価されます。その理由は、カラーダイヤモンドで最も多い色がイエローだからです。黄色から褐色のカラーは普通に存在しますが、それ以外のカラーはずっと少なくなります。例えば、ブルー、ピンク・レッド・パープルなどの赤系統の色、さらには緑やオレンジになると希少性は一気に高まるため法外な価格になっている事をよく目にします。

ダイヤモンドは4Cで

ダイヤモンドの4Cで優先させる3C

ダイヤモンドの評価は4Cで決まります。

ファンシーカラーや大型は例外として、一般的なダイヤモンドは4Cと呼ばれるカラット(重さ)、カット(技術)、カラー(色)、クラリティー(欠点と内包物)によって評価され、需要や希少性も加味されて値段が決まります。4Cの中でもどの項目が優先されるのか、鑑定士によってブレが出やすい項目はどこなのか詳しい考え方については下記の記事にまとめたのでご覧ください。

ダイヤモンドのカラーグレード(一覧表)

ダイヤモンドのカラーグレード(一覧表)

ダイヤモンドはカラーグレードによって評価されます。

23段階に区分けされたマスターストーンを標準カラーとし見比べ、黄色が濃くなると評価が下がります。一部の例外として薄い黄色で美しく見えればファンシーイエローとして評価は跳ね上がります。カラーはDからZまで、アルファベットの早い文字ほど評価(価格)が高くなります。

カラーグレードは大きく分類されます。無色(Colorless)、ほぼ無色(Near colorless)、わずかな黄色味(Faint yellow)、非常に薄い黄色(Very light yellow)、薄い黄色(light yellow)となります。その中をさらに無色(D~F)、ほぼ無色(G~J)、わずかな黄色味(K~M)、非常に薄い黄色(N~R)、薄い黄色(S~Z)の23段階によって区分され、アルファベットの早い文字ほど評価(価格)が高くなります。

 Dカラーダイヤモンドの価格帯

Dカラーダイヤモンドの価格帯

Dカラーのダイヤモンドは価格帯を紹介します。

例えば、0.2~1カラット、VVS1、Dカラー、Excellentという条件でルースをリサーチしてみました。最安値のみ抜粋すると、$480(0.2ct)~$8,700(1ct)からスタートという価格帯でした。ダイヤモンド個体数は2,421件あり、例えば、0.3ctの品揃えは186件あり最高値は$1,430と約2.5倍もの差がありました。

カラット最低価格
0.1ct
0.2ct$480
0.3ct$570
0.4ct$980
0.5ct$1,690
0.6ct$2,390
0.7ct$3,060
0.8ct$4,780
0.9ct$6,510
1ct$8,700

ダイヤモンドのDカラーが希少な理由

ダイヤモンドのDカラーが希少な理由

ダイヤモンドのDカラーが希少な理由を紹介します。

まず、世界のダイヤモンド産出量のうち98%が窒素を10ppm以上含んだ黄色系統(1a型)になります。無色であるDカラーは、全体の約2%しか存在しない希少なカラー(2a型)で、ブルーダイヤモンドと呼ばれているのはDカラーの中でもホウ素をほんのわずか(0.06ppm以下)含んだ個体(2b型)になり、更に希少性が高まります。

カラー別ダイヤモンド価格比較表(DからJまで)

カラー別ダイヤモンド価格比較表(DからJまで)

カラーとダイヤモンド価格の関係を紹介します。

例えば、0.2~1カラット、VVS1、Excellentという条件でDからJまで、4Cの他条件を揃えてカラーのみをルース(カット済の裸石)をリサーチしてみました。婚約指輪に代表されるようにジェエリーでは、無色(Colorless)、ほぼ無色(Near colorless)が対象になるのではないでしょうか。実際には同じ個体がないため正確な比較は難しいのですが、カラーの評価が価格にどれだけ影響されているか参考になると思います。

無色(Colorless)ほぼ無色(Near colorless)
カラットDカラーEカラーFカラーGカラーJカラー
0.2ct$480$420$460$440NA
0.3ct$570$550$520$490$370
0.4ct$980$920$970$760$570
0.5ct$1,690$1,570$1,520$1,330$940
0.6ct$2,390$2,180$2,040$1,850$1,310
0.7ct$3,060$2,760$2,850$2,580$1,470
0.8ct$4,780$4,290$3,840$3,550$2,480
0.9ct$6,510$6,250$5,900$4,830$3,590
1ct$8,700$8,020$8,120$6,680$3,940

あとがき

ダイヤモンドを購入する際にカラー選びは重要です。

特に、イエローゴールドにセッティングする場合には石の暖かみを引き出してしまうため、カラーグレードを上げる必要があります。逆に一気に落としてしまうと価値のないジュエリーになってしまうので、妥協せずファンシーイエローのダイヤモンドを探したいところです。

参考書籍

人工ダイヤモンドと天然ダイヤモンド人工ダイヤモンドはもっと安く、さらに身近に前のページ

ダイヤモンドカット10選(人気3・定番3・珍しい4)次のページダイヤモンドカット ファンシー

関連記事

  1. ロイヤルアッシャーダイヤモンドの魅力

    ダイヤモンド

    ロイヤルアッシャーダイヤモンドの魅力

    ロイヤルアッシャーは白い輝きが美しいダイヤモンドです。定番で0.3カラ…

  2. 宝石の王様は本当にダイヤモンドなのか

    ダイヤモンド

    宝石の王様は本当にダイヤモンドなのか

    宝石の王様はダイヤモンドなのでしょうか。実際には、サファイア、ルビー、…

  3. ブリリアントカットは光の万華鏡

    ダイヤモンド

    ブリリアントカットは光の万華鏡に誘うダイヤモンド技術の集大成

    ブリリアントカットはラウンドだけでなく、ファンシーカットにも採用されま…

  4. 日本国内ダイヤモンドジュエリーブランドランキング(全45ブランド)

    ダイヤモンド

    日本国内ダイヤモンドジュエリーブランドランキング(全46ブランド)

    ダイヤモンド選びに欠かせないブランド選び、どのようなブランドがあるのか…

  5. 40代で選びたい一粒ダイヤピアス

    ダイヤモンド

    40代で選びたい一粒ダイヤピアスたち

    一粒ダイヤピアスは40代にとって普段使いしたい一生ものになるピアスです…

  6. 世界一高い宝石たち(世界5大宝石それぞれで最も高価な宝石)

    ダイヤモンド

    世界一高い宝石たち(世界5大宝石それぞれで最も高価な宝石)

    世界一高い宝石たちを紹介します。この世界ではダイヤモンドが上位を占めま…

よく読まれている記事

  1. ティファニーの指輪を人気で選ぶと後悔する40代
  2. ローズカットはアンティークの美しさを味わうダイヤモンド
  3. ダイヤモンドがキラキラしない原因と解決方法

特集記事おすすめ

  1. 4月の誕生石はダイヤモンドだけ?改訂版と日にちで変わる誕生日石の謎
  2. 宝石の王様は本当にダイヤモンドなのか
  3. ティファニーブレスレット人気ランキング(メンズ・レディース・ペア)

本日に最も注目を集めている記事

  1. 一粒ダイヤネックレスの選び方(年代別)
  2. 世界一高い宝石たち(世界5大宝石それぞれで最も高価な宝石)
  3. 遺骨はダイヤモンドで供養する時代に
  1. 【海外】ダイヤモンドジュエリーブランド集(全40ブランド)

    ダイヤモンド

    ダイヤモンドジュエリーブランド集(全40ブランド)
  2. ダイヤモンドネックレスに一粒デザインを選ぶセンス◎

    ダイヤモンド

    ダイヤモンドネックレスに一粒デザインを選ぶセンス◎
  3. ダイヤモンド

    スイートテン(スイート10)ダイヤモンド厳選3ブランド
  4. ティファニーならイエローダイヤを選びたい

    ダイヤモンド

    ティファニーならイエローダイヤを選びたい
  5. 本物のダイヤモンド、偽物と区別する10の見分け方

    ダイヤモンド

    本物のダイヤモンド、偽物と区別する7つの見分け方
PAGE TOP