ブリリアントカットは光の万華鏡

ダイヤモンド

ブリリアントカットは光の万華鏡に誘うダイヤモンド技術の集大成


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/diamoms.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 36

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/diamoms.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 36

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/diamoms.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 36

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/slept/diamoms.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/short_code.php on line 36

ブリリアントカットはラウンドだけでなく、ファンシーカットにも採用されます。58面で構成され、全ての光を一面に集めます。それらが輝き(ブリリアンス)や虹のような色のゆらめき(ファイア)となり、あなたを光の万華鏡へと誘ってしまうのです。一方で、オールドヨーロピアンカットと呼ばれ古いダイヤモンドカットの美しさも紹介します。

執筆者はしまだです。米国宝石学協会GIAホルダー、年間30件以上の鑑定に携わる。現在、Gem-A FGA取得に向けて研鑽しています。記事の編集ポリシー・レビューガイドラインも併せてご確認ください。

ブリリアントカットとは

ブリリアントカットとは

ブリリアントカットとはダイヤモンドの代表的なカットです。

例えば、58面で構成されたラウンドブリリアントカットの形状は円錐形に似ていて、光の全反射と分散が考慮された理想的な面によって構成されるように角度が決められています。ブリリアントカットの理想的なプロポーションは、直径を100とすると、テーブルは53、パビリオン43.1、クラウン16.2の比率となります。

ブリリアントカットは熟練のカッターが6世紀にわたって何世代も輝きを追求し続け完成されたカットです。つまり、今日の57面または58面ファセットのラウンドブリリアントへと進展するまで、時代ごとにダイヤモンドが全く異なる外観を持ちます。それら多くの美しい古いダイヤモンドは、プロポーションが現代の基準と異なり、アンティーク市場では人気を集めています。

最初にブリリアントカットを開発したのは誰なのかリサーチしてみましたが、ペルッツィ(Vicenzio Peruzzi)も完全な架空の人物、マザラン枢機卿(Cardinal Jules Mazarin)もフランス王冠の宝石を「新しいデザイン」に再カットするよう依頼しただけで、少しずつ醸成されたカット技術として職人達に広まったと考えるのが妥当かもしれません。

アイディアルカットとの違いは?

アイディアルカット

アイディアルカットはブリリアントカットの進化技術です。

1980年までアイデアルカットはGIA(米国宝石学会)のExcellentとして教材に採用され、Excellentと同等もしくはVery goodグレードだと評価されています。このように、未だにブリリアントカットの技術は発展しています。

例えば、トリプルエクセレントやハート&キューピット(ハート&アロー)などに人気が集まっていますが、ブリリアントカットの最新技術で人気が集まっています。時間と共に技術が革新すれば、更に上位グレードのブリリアントカットが生まれてもおかしくありません。

オールドヨーロピアンカットvsブリリアントカット

オールドヨーロピアンカットvsブリリアントカット

オールドヨーロピアンとは、ブリリアントの原型になったカットです。

アンティークジュエリーが好きな人は知っているかもしれませんが、現代のブリリアントはオールドヨーロピアンに比べ、クラウンが更に浅くなりアッパーパビリオンが短くなり、テーブル面が大きくなっています。

動きを伴うジュエリーには、オールドヨーロピアンの方が輝きが増しているという声もあります。つまり、このように古いカットでもアンティーク市場では人気を集め、ダイヤモンドの美しさは現代的な尺度だけでは判断できない事がわかります。

現代とアンティークのジュエリーデザインは異なりますが、手に入れる機会があればアメリカンカットだけでなく、オールドマインカットを含めたアンティークカット比較も試してみたいものです。

ファンシー系のブリリアントカット

ファンシー系のブリリアントカット

 

ブリリアントカットはラウンドタイプだけではありません。

ファンシー系のブリリアントカットは、ペアシェイプ、マーキス、オーバル、ハートなが代表的で、曲面のあるカットに好まれて採用されています。ブリリアントカットなのでいずれも58面のファセットが特徴になります。

あとがき

ダイヤモンドはブリリアントカットの台頭で18世紀から輝きを追求した画期的な考え方となってゆきその人気を確立しました。

今ではアメリカンカットが主流となっていますが、ヨーロピアンカットも実はおすすめです。オールドなのかモダンなのか、知れば知るほど興味を持ってもらえるのではないでしょうか。

参考書籍

ダイヤモンドカット ファンシーダイヤモンドカット10選(人気3・定番3・珍しい4)前のページ

プリンセスカットは王女たる豪華な輝きを誘うダイヤモンド次のページプリンセスカットを身につける王女たち

関連記事

  1. ダイヤモンド

    一生ものにならない一粒ダイヤネックレスの特徴

    一粒ダイヤネックレスはそれ自体のコンセプトが完成しているので、どのよう…

  2. ティファニーピアス人気ランキング(40代・30代・20代・つけっぱなし)

    ティファニー

    ティファニーピアス人気ランキング(40代・30代・20代・つけっぱなし)

    ティファニーピアスの人気ランキングを年代別(40代・30代・20代)で…

  3. ティファニーのスマイルネックレスで石原さとみ級の美しさを

    ダイヤモンド

    ティファニーのスマイルネックレスで石原さとみ級の美しさを

    ティファニーのスマイルネックレスは石原さとみを始め、様々な芸能人がプラ…

  4. 本物のダイヤモンド、偽物と区別する10の見分け方

    ダイヤモンド

    本物のダイヤモンド、偽物と区別する7つの見分け方

    本物のダイヤモンド、それとも偽物なのか気になってしまう場合があります。…

  5. ティファニーのオープンハートはダサいのか?

    ダイヤモンド

    ティファニーのオープンハートはダサいのか?

    ティファニーのオープンハートはダサいのか。実はバイヤザードより人気があ…

  6. ティファニー

    【継続調査】ティファニーの値上げ一体いくらか?

    ティファニーの価格改定について調査を始めました。値上げとなるのか、万が…

よく読まれている記事

  1. グリーンダイヤモンドの人気が急上昇中
  2. ティファニーネックレス人気ランキング(Tiffany4大コレクション)

特集記事おすすめ

  1. ティファニーブレスレット人気ランキング(メンズ・レディース・ペア)
  2. 4月の誕生石はダイヤモンドだけ?改訂版と日にちで変わる誕生日石の謎
  3. 【海外】ダイヤモンドジュエリーブランド集(全40ブランド)

本日に最も注目を集めている記事

  1. ティファニーの指輪を人気で選ぶと後悔する40代
  2. ダイヤモンド(宝石)のカラットとは大きさではなく重さの単位
  1. ティファニーのスマイルネックレスで石原さとみ級の美しさを

    ダイヤモンド

    ティファニーのスマイルネックレスで石原さとみ級の美しさを
  2. ティファニーブレスレット人気ランキング(メンズ・レディース・ペア)

    ティファニー

    ティファニーブレスレット人気ランキング(メンズ・レディース・ペア)
  3. 0.3カラットが婚約指輪では一番人気、0.2ctや0.4ctとの比較

    ダイヤモンド

    0.3カラットが婚約指輪では一番人気、0.2ctや0.4ctとの比較
  4. 40代で選びたい一粒ダイヤピアス

    ダイヤモンド

    40代で選びたい一粒ダイヤピアスたち
  5. ラザールダイヤモンドの婚約指輪はありえない?

    ダイヤモンド

    ラザールダイヤモンドの婚約指輪はありえない?
PAGE TOP